種子繁殖性野菜の大量増殖

課題名 種子繁殖性野菜の大量増殖
課題番号 1995001559
研究機関名 野菜・茶業試験場(野菜茶試)
研究分担 久留米・育種1研
研究期間 新H06~H10
年度 1995
摘要 耐病虫性ウリ科野菜のウイルス病抵抗性を効率的に評価するためのバイテク手法による幼苗からのクローン増殖法及びウイルス病の抗血清診断法を開発し、選抜・育種の省力化を図る。無菌植物由来の脇芽培養では、脇芽からの発根はNAA、GA3及びホルモン無添加培地で認められ、BA添加培地では発根が認められなかった。BA添加培地は茎葉が多く分化し、クローンを多く得るには有効と考えられるが、順化に適した苗条を得るには発根量が多く、茎の伸長が良い0.1mg/l NAA添加培地が適当と考えられた。外植物体由来の脇芽培養では、脇芽からの発根は0.01、0.1mg/l NAA添加培地で多く、茎の伸長は0.1mg/l NAA添加培地が良好であった。外植体の脇芽増殖は無菌植物の場合と同様に0.1mg/l NAAが適当と考えられた。
カテゴリ 育種 遺伝資源 省力化 抵抗性 繁殖性改善

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる