昼夜温度差が花きの生育に及ぼす影響の解明(173)

課題名 昼夜温度差が花きの生育に及ぼす影響の解明(173)
課題番号 1995001647
研究機関名 野菜・茶業試験場(野菜茶試)
研究分担 花き・開花制御研
研究期間 継H05~H10
年度 1995
摘要 昼夜温度差(DIF)の花きの生育に及ぼす影響を解明し、花き類の生育制御技術を開発することを目的とする。6年度はストック、キンギョソウ、インパチェンス、パンジーを供試し、+DIF、0DIF、-DIF及び昼夜温一定の区を設けてこれら花きの初期生育におけるDIFの影響を調べた。その結果、第1節間長、葉柄長はDIFにより変化し、+DIFで大きく、-DIFで小さくなった。葉身長及び葉数は平均気温の影響が大きく、生育適温を外れると小さくなった。生育途中で、+DIF及び-DIFの個体を入れ換えると、DIFの影響の認められる部位では反転の前後で伸長差が生じた。ただし、植物種によって、平均気温あるいはDIFの影響の大きさに差が認められることがあり、場合によってはそれらの影響の強さが逆転した。
カテゴリ インパチェンス ストック パンジー

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる