品種・栽培条件とチャの吸汁性害虫の発生

課題名 品種・栽培条件とチャの吸汁性害虫の発生
課題番号 1995001756
研究機関名 野菜・茶業試験場(野菜茶試)
研究分担 茶栽培・虫害研
研究期間 単H06~H06
年度 1995
摘要 カンザワハダニの発生に及ぼす品種・栽培条件の影響を解明し、耕種的防除のための基礎資料を得ようとする。供試した39品種全てで寄生が認められ、発生のピークは品種により異なったが、ピーク時個体数での比較が品種間差の検討に有効であった。品種間での寄生数の差は大きく、‘やまかい’で最大であり、紅茶用品種には少ないものが多かった。窒素施用量の違いによっても寄生数は大きく変化し、無施用区で最も少なく、標準施用量の8倍区までは施用量の増加につれて寄生数も増加した。今後、寄生数の差をもたらす要因の解明が必要と考えられる。
カテゴリ 病害虫 害虫 栽培条件 病害虫防除 品種 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる