課題名 | 陸棚域の底層海洋環境変動の解明(2) |
---|---|
課題番号 | 1995005300 |
研究機関名 |
南西海区水産研究所(南西水研) |
研究分担 |
外海調査・海動態研 |
研究期間 | 継H05~H07 |
年度 | 1995 |
摘要 | 底生生物の棲息環境及び海底地形の相違による環境変動を把握するために、6年6月~9月に土佐湾東部の安芸市沖合水深131mの位置と、5月~7月に土佐湾中部の高知市沖合い水深156mの位置で、海底上5mに水温計を係留し連続観測を行った。安芸市沖合では、底層水温が前半より後半が高温で、季節変動の傾向を示した。また、変動の形態は複雑な様相を呈し、短期変動の幅が大きく、日周変化で5℃に達することがあった。高知市沖合では、底層水温の変動パターンが、安芸市沖合に比べ単純で、半日周期が卓越していた。 |
カテゴリ | 管理技術 季節変動 |