イネ根のNa+/H+アンチポーター活性の特性解明(187)

課題名 イネ根のNa+/H+アンチポーター活性の特性解明(187)
課題番号 1996000514
研究機関名 農業生物資源研究所(生物研)
研究分担 機能開発・化学耐性研
研究期間 完H06~H07
年度 1996
摘要 耐塩性の低いイネ根の液胞膜において、Na+/H+アンチポーターが存在することが示唆されたので、その活性についてH+の蛍光指示薬であるアクリジンオレンジの蛍光消光をモニターすることによって詳細に検討した。アンチポート活性の見かけ上のKm値は12mMであり、この値は耐塩性の高いオオムギのものと一致していた。また、Na+/H+アンチポーターの拮抗阻害剤である3種のアミロライド誘導体(methylisobutylamiloride(MIA)、ethylisopropylamiloride(EIPA)、hexamethyleneamiloride(HMA))の阻害効果を検討したところ、それぞれの誘導体はアンチポート活性を拮抗的に阻害し、その見かけ上のKi値は、MIAでは2.2μM、EIPAでは5.9μM、HMAでは2.9μMであることがわかった。これらの値やそれぞれの誘導体に対する感受性は、オオムギの場合とよく近似していた。
カテゴリ 大麦 くり

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる