とうもろこし遺伝資源の導入及び特性の解明(76)

課題名 とうもろこし遺伝資源の導入及び特性の解明(76)
課題番号 1996002026
研究機関名 北海道農業試験場(北農試)
研究分担 草地・飼料育種研
研究期間 継H06~H14
年度 1996
摘要 "とうもろこしの自殖系統60および品種1について三次特性調査を行った。7年の多雨、日照不足が影響し、絹糸抽出期がやや遅れ、また、徒長気味の生育となった。全体に登熟の進みが遅く、この傾向は晩生で顕著であった。10a当たり乾物収量が1300kgを越えて多収であったものは、Ho22、H84、硬粒種、Ho41、Ho44、Ho46、Ho48であった。茎の糖度は2.9%から15.7%の範囲にあり、Ho15、Ho36、A683、Va100、H84が13%を越えて高かった。"""
カテゴリ 育種 遺伝資源 寒地 管理技術 とうもろこし 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる