球根花きの耐低温性検定法の開発(86)

課題名 球根花きの耐低温性検定法の開発(86)
課題番号 1996002032
研究機関名 北海道農業試験場(北農試)
研究分担 作物開発・花き研
研究期間 完H04~H07
年度 1996
摘要 寒地で問題となる越冬性等の耐低温性について、その評価・検定法の開発を目的として研究を行った。ユリ科を中心とする秋植え球根39属、270種について積雪条件下での越冬性と欧米で使用されている2つの越冬性分類基準を比較し、その有用性と利用範囲を明らかにした。また球根の凍結処理を行い、-2.5~-5℃で枯死したものには露地越冬性の低い、あるいは不安定な種類が多く、-7.5℃以下の低温に耐えられる種類は全て露地越冬性が高いことを明らかにした。さらに、無加温室を用いた簡易検定法を検討したところ、無加温室での2月1日までの生存率と耐凍性の大きさには高い相関関係が認められ、2月上旬まで無加温室内で管理してその生存率を調べることにより、露地越冬性の高い種をスクリーニングできることを明らかにした。
カテゴリ 育種 簡易検定法 寒地 品種 ゆり

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる