課題名 | 耐虫性ウリ科野菜のウイルス病抵抗性育種技術の確立 |
---|---|
課題番号 | 1996001600 |
研究機関名 |
野菜・茶業試験場(野菜茶試) |
研究分担 |
久留米・育種1研 |
研究期間 | 継H06~H10 |
年度 | 1996 |
摘要 | 大量増殖した培養苗を利用して複数の病害に対する抵抗性の同時検定法を確立するため、6年度に明らかにされた腋芽培養法を利用してうどんこ病菌およびウイルスの接種を行った。摘出したメロンおよびスイカの腋芽培養苗にうどんこ病菌を培養器内で接種したところ、うどんこ病は発生しなかった。一方順化苗にうどんこ病菌を接種したところ接種3日後から発病が観察された。メロンの腋芽培養苗にWMVを培養器内で接種し、発病の有無を調べたところ、モザイク症状、葉の黄化等は観察されなかった。また順化苗に対して同様にWMVを接種したが、発病が認められなかった。スイカに対してもWMVを接種したが、発病が確認されなかった。以上の結果から、うどんこ病及びウイルス病抵抗性を培養器内で検定する場合、発病が困難であるところから培養器内での発病条件を今後検討する必要があると考える。 |
カテゴリ | 育種 うどんこ病 害虫 すいか 抵抗性 低コスト 品種 メロン モザイク症 |