宿根性花き類の発育相の解明(172)

課題名 宿根性花き類の発育相の解明(172)
課題番号 1996001684
研究機関名 野菜・茶業試験場(野菜茶試)
研究分担 久留米・花き研
研究期間 完H04~H07
年度 1996
摘要 デルフィニウム等の発育に及ぼす高温の影響を明らかにし、暖地における夏期育苗および年内収穫技術の基礎的資料を得ようとする。デルフィニウムは約25℃以上の高温で発芽が抑制され、本葉8枚前後までに同程度の高温に遭遇すると不時抽台する。育苗期に高温に遭遇すると、ジャイアント系、リトル系は枯死しやすいが、ベラドンナ系は耐暑性が大であった。夜温15℃で夜冷育苗すると、枯死率は顕著に低下した。高温に遭遇したジャイアント系、リトル系は定植後ロゼット化率が高く切り花品質が低下するが、電照により抽台が促進された。暖地におけるデルフィニウムの生産拡大には耐暑性育種が必要とされる。
カテゴリ 育種 育苗 栽培技術 生産拡大 耐暑性 低コスト デルフィニウム

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S