種間雑種の性比の偏りに関する基礎的研究(9)

課題名 種間雑種の性比の偏りに関する基礎的研究(9)
課題番号 1996005652
研究機関名 養殖研究所(養殖研)
研究分担 遺伝育種・育種研
研究期間 継H05~H08
年度 1996
摘要 タナゴの種間雑種には、致死性雑種と生存可能な雑種の2つのタイプが存在する。さらに、生存可能な雑種においては、性比で雌雄ほぼ1:1になるタイプと、ほぼすべて雄になるタイプの2つが存在する。7年度は、雌雄の性比が1:1になるタイプについて繁殖特性評価を行った。その結果、このタイプの雑種においては、精子ならびに卵子形成能は正常であり、両親種との間に差は見られなかった。また戻し交配、雑種第2世代の作出においては、受精率、孵化率、生存率のいずれも高く、両親種との間に差はほとんどなかった。8年度は雄のみ出現する雑種について、この雑種単性化の遺伝的機構の解明を試みる。
カテゴリ 遺伝資源 繁殖性改善 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる