課題名 | 傾斜地カンキツ園の機械化体系における高品質安定生産技術の実証(32) |
---|---|
課題番号 | 1996002850 |
研究機関名 |
四国農業試験場(四国農試) |
研究分担 |
地域基盤・果樹研 |
研究期間 | 継H05~H09 |
年度 | 1996 |
摘要 | 愛媛県吉田町の現地実証園において、3列うえ密植園の間伐・縮伐試験を行った。その結果、間伐対象となる中央の樹は、品質や生産性が低く、1列を間伐しても初年度で約3割の減収に留まった。6年度に園内作業道を造成した園でのマルチ処理の試験では、処理により潅水後の土壌水分の蒸発が抑えられ、果実肥大やクエン酸の低下がみられ、旱ばつの年にもマルチは有効な栽培法であることが明らかとなった。場内での樹形比較試験で、各樹形において品質には大差ないものの、盃状形などの低樹高の樹形が作業性は良く高齢者や女性に適していた。6年度から開始した誘引柵仕立て樹に対する片側交互結実法の試験では、全摘果剤の利用により大幅な省力効果が認められ、収量も安定していた。 |
カテゴリ | 機械化体系 傾斜地 中山間地域 低樹高 その他のかんきつ |