植物病原菌による雑草防除技術の開発(67)

課題名 植物病原菌による雑草防除技術の開発(67)
課題番号 1996002883
研究機関名 四国農業試験場(四国農試)
研究分担 生産環境・病害研
研究期間 継H06~H08
年度 1996
摘要 7年度は香川県小豆島内海町、善通寺市および中国黒龍江省ハルビン市内・郊外でギシギシの病原菌の調査・収集を行った結果、39菌株が分離・検出された。善通寺市の罹病株は生育不良と地上部の枯死が認められ、他場所の試料では葉の斑点や菌糸被覆が見られた。症状の著しかった善通寺分離菌をギシギシに接種したが、明かな病原性は認められなかった。また、ハルビン市郊外ではギシギシと同属のRumex gmeliniにさび病菌Puccinia acetosaeともう1種のPuccinia属菌の寄生が認められたが、どちらも現地のギシギシには寄生性を示さなかった。ミツバチによるうどんこ病菌の散布実験を行ったが、処理区と無処理区の間に明瞭な差が認められなかった。
カテゴリ 病害虫 うどんこ病 雑草 水田 低コスト省力化 防除 ミツバチ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる