カンキツの果実組織における導入遺伝子発現の解析(100)

課題名 カンキツの果実組織における導入遺伝子発現の解析(100)
課題番号 1997001480
研究機関名 果樹試験場(果樹試)
研究分担 カンキツ・育種技術研
研究期間 継H08~H10
年度 1997
摘要 カンキツ果実およびその培養組織に対して直接遺伝子を導入し、その遺伝子発現の評価法を確立することを目的に、砂じょう組織の培養系の作出と、ボンバードメント法による遺伝子導入法の最適化を行った。砂じょう組織は、しょ糖9%でよく維持され、半年間は利用に耐えるものとなった。また、GUS活性を指標として遺伝子導入条件を検討した結果、金粒子サイズは1.0ミクロン、ヘリウムガス圧は1300psi、また、粒子のサンプルまでの飛距離は9cmが最適条件であり、砂じょうでのGUS発現が確認された。
カテゴリ 育種 評価法 その他のかんきつ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる