熱帯・亜熱帯果樹の生理生態的特性の解明(42)

課題名 熱帯・亜熱帯果樹の生理生態的特性の解明(42)
課題番号 1997004144
研究機関名 国際農林水産業研究センター(国研センタ)
研究分担 沖縄・熱帯果樹研
研究期間 延H06~H12
年度 1997
摘要 本支所圃場に植栽されている22種の果樹類について、新梢の生長、開花及び着果の有無を調査した。その結果、4種については、年間を通じて生長を続けることが明らかになり、そのうち特にパラミツ及びスターアップルは年中新梢の生長が継続した。他の18種はある程度新梢が生長すると先端が一旦停止し、その後再び萌芽するというサイクルで生長した。また、開花については、春季に開花が認められる種と、5、6月に開花が認められるものがあり、また、ヤマトゲバンレイシ、サポジラ、アセロラ、グアバ及びオオミイヌカンコは長期に渡って開花が認められた。
カテゴリ アセロラ 亜熱帯 グアバ 栽培技術 サポジラ バンレイシ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる