新規微生物農薬(BT菌)の検索と開発(167)

課題名 新規微生物農薬(BT菌)の検索と開発(167)
課題番号 1997003623
研究機関名 蚕糸・昆虫農業技術研究所(蚕糸昆虫研)
研究分担 生産技術・虫害研
研究期間 継H05~H11
年度 1997
摘要 バチルス菌Bacillus thuringiensis(BT菌)の産生する殺虫性毒素蛋白質(cry)遺伝子の塩基配列特異性を利用して合成したオリゴヌクレオチド・プライマーを用いて、コガネムシ類及びニジュウヤホシテントウに殺虫活性を有する菌株の検索を行った。北海道大学農学部応用分子昆虫学講座で保存しているBT菌株から殺ドウガネブイブイ活性を有する1菌株(subsp.japonensis N141株)を得、cry遺伝子の検索を行った結果、本菌株のcry遺伝子は従来の鞘翅目昆虫に活性のあるcryIII遺伝子群には属さず、また、同じくドウガネブイブイ殺虫活性を示すsubsp.japonensis buibui株と約60%の相同性があった。なお、ドウガネブイブイに対する殺虫活性はbuibui株より弱かった。さらにニジュウヤホシテントウに殺虫活性を示す subsp.kurstaki INA02株を発見した。本菌株のcry遺伝子はcryVに属しており、世界で2例目の発見となった。
カテゴリ 病害虫 害虫 効率的生産技術 農薬

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S