休眠制御によるオウトウの効率的開花結実調節技術(174)

課題名 休眠制御によるオウトウの効率的開花結実調節技術(174)
課題番号 1998001396
研究機関名 果樹試験場(果樹試)
研究分担 栽培・気象生態研
研究期間 継H07~H11
年度 1998
摘要 (1)自発休眠覚醒機構を解明するため、ポット植え樹に温度、期間の異なる様々な低温処理を行い、処理終了後高温下で開花状況を調査したところ、0~6度は1100時間以上、9度は1250時間以上、12度は1650時間以上の処理で開花したが、15、18度の処理では開花が認められなかった。この結果をもとに自発休眠覚醒期を推定するモデルを作成した。(2)果実への水の出入りを明らかにして裂果機構を解明するため、様々な果実を1時間おきに写真撮影し、パソコンの画像解析ソフトを用いて容積を計測してその日変化を調査した。容積増加速度は生育ステージに関係なく12~15時に最低、夜間に最高を示したが、日変化の幅は小さく、果実肥大盛期は一日中容積増加が認められた。
カテゴリ おうとう 環境制御

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S