草地農業地域における野草地を中心とした土地利用の変遷(1)

課題名 草地農業地域における野草地を中心とした土地利用の変遷(1)
課題番号 1998001031
研究機関名 草地試験場(草地試)
研究分担 草地基盤・立地計画研
研究期間 完H04~H09
年度 1998
摘要 5万分の1地形図(明治42年、平成7年発行)を用いて、栃木県矢板市泉地区(旧塩谷郡泉村)の土地利用の変遷を明らかにした。この地区では集落周辺の水田がやや増加したのに対し、里山から奥山へ続く地帯における草地と広葉樹林の減少が著しく、これらに代わって針葉樹が増加した。この変遷の主な要因は軍馬牧場の廃止、薪炭林利用の中止、第2次世界大戦後の農地開拓と拡大造林によって特徴づけられる。
カテゴリ 水田 評価法

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる