課題名 | 東北タイ総合プロジェクトワークショップ参加及び、タイにおける野菜の生理障害と栽培技術に関する実態調査 |
---|---|
課題番号 | 1999004412 |
研究機関名 |
国際農林水産業研究センター(国研センタ) |
研究分担 |
沖縄・作物栽培研 |
研究期間 | 単H10~H10 |
年度 | 1999 |
摘要 | 東北タイ総合プロジェクトワークッショプに参加し、研究の紹介を行った。議論の結果、べたがけ栽培のような簡単な栽培法はタイでも広がる可能性があると思われた。労働賃金上昇に伴う高コスト化、非持続的栽培、生産の不安定性、育種、栽培法、防除法、貯蔵法、採種方法それぞれに問題があるので、それらを改善するための多岐にわたる研究が必要である。野菜の高温障害としては、生殖器官に生ずる障害が採種の際に問題となること、キャベツやハクサイなどの結球野菜の結球程度が問題であった。 |
カテゴリ | 病害虫 育種 キャベツ 高温対策 コスト 栽培技術 生理障害 はくさい 防除 |