熱帯・亜熱帯植物に発生するウイルス病の農作物への影響(55)

課題名 熱帯・亜熱帯植物に発生するウイルス病の農作物への影響(55)
課題番号 1999004421
研究機関名 国際農林水産業研究センター(国研センタ)
研究分担 沖縄・作物保護研
研究期間 継H07~H11
年度 1999
摘要 石垣市のタバコからタバコ脈緑モザイクウイルス(TVBMV)を分離した。TVBMVは台湾とアメリカで報告されているが、日本本土での発生はない。アブラムシによって伝搬され、多くのナス科植物に全身感染する。耐熱性55C、希釈限度10-3、耐保存限度13日で、粒子と封入体蛋白の分子量が30Kと70Kであった。作製した抗血清により分布を調査した結果、検出されたのは石垣市の13地点のうち1個所のみであったが、当地点ではタバコと雑草のテリミノイヌホウズキの両方に発生しており、この雑草がTVBMVの重要な感染源になっていることを強く示唆した。TVBMVの感染によりオキシダントに対する感受性が高まり、白色斑点を生じるとされており、本土への拡大が懸念される。
カテゴリ 病害虫 亜熱帯 雑草 たばこ なす 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる