シバ型草地における放牧強度と植生維持(24)

課題名 シバ型草地における放牧強度と植生維持(24)
課題番号 1999001161
研究機関名 草地試験場(草地試)
研究分担 生態・草生シス研
研究期間 継H10~H13
年度 1999
摘要 シバ型草地において、植生を安定維持する放牧強度、特に強放牧条件下での植生崩壊の可能性、あるいは崩壊過程での植生変化を明らかにするために、3段階の放牧強度を設定した4年目の結果である。10年の放牧強度は、強区、中区、弱区で、それぞれ360、720、190頭・日(体重500kg/頭換算)であった。シバの地上部生産量は9年と同様に、強区で最も高く(乾物310g/m2)、中区(190)、弱区(200)の順であった。強い被食の影響は地下部に現れると考えられるが、処理区の間に相違は認められず、植生も各区ともに、シバ、ワラビ、ハルガヤが上位を占めている。以上のことから、現在のところ強い放牧の影響は認められていない。
カテゴリ わらび

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる