草類遺伝資源の2・3次特性評価(53)

課題名 草類遺伝資源の2・3次特性評価(53)
課題番号 1999001190
研究機関名 草地試験場(草地試)
研究分担 育種・育種資源研
研究期間 継H05~H12
年度 1999
摘要 栄養体で圃場に保存されているシバ導入系統195点について2次特性の春の草勢と3次特性の芝密度を調査した。また、JIRCAS沖縄支所(OS)保存ギニアグラス系統について、1次特性調査を行うとともに2次特性のアポミクシスの割合を調査した。アポミクシスの割合は胚嚢分析法を用いた。 また、1991、92両年にかけて全国から収集したシバ遺伝資源の中から、高知県南国市でに自生するエコタイプで、早期被覆能力の非常に高い系統「南国9」を選抜した。種苗特性分類調査に則った特性調査の結果、この系統は他品種と比べ、卓越した優秀性および区別性が認められ、また、栄養繁殖による増殖を前提としているため、均一性、安定性共に認められるので品種登録申請を行った。
カテゴリ 育種 遺伝資源 飼料作物 繁殖性改善 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる