主要病害の発生生態と被害の解析(38)

課題名 主要病害の発生生態と被害の解析(38)
課題番号 1999001723
研究機関名 野菜・茶業試験場(野菜茶試)
研究分担 野菜育種・耐病機構研
研究期間 完H08~H10
年度 1999
摘要 夏秋野菜における病害の発生実態を知るため、野菜茶試(盛岡)の露地圃場で自然発生する病害を調べた。ニンジンでは、苗立ち直後に苗立枯病、生育後期に根腐病が発生した。このほか、生育後期に黒葉枯病、軟腐病、うどんこ病が多発した。ホウレンソウでは、株腐病およびこうがいかび病による「株腐れ」症状が多発し、べと病も発生した。レタスでは、腐敗病、軟腐病のほか、10年度にはとくにうどんこ病が激発した。これらの病害に対する品種間差を検討したが、差違は必ずしも明らかではなかった。これらの病害は発生に年次変動が著しく、さらに発生生態と被害の解析が必要と考えられた。
カテゴリ 病害虫 うどんこ病 立枯病 にんじん 根腐病 病害虫防除 品種 ほうれんそう 予察技術 レタス

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる