課題名 | 養液栽培系における有害微生物防除方法の開発(102) |
---|---|
課題番号 | 1999001785 |
研究機関名 |
野菜・茶業試験場(野菜茶試) |
研究分担 |
施設生産・環境制御研栽培システム研(上席) |
研究期間 | 完H08~H10 |
年度 | 1999 |
摘要 | 病原性大腸菌O-157による集団食中毒で、原因食材としてカイワレダイコンが疑われたことから、養液栽培系での大腸菌の動態解明と汚染除去方法の開発を目的とした。養液栽培系に混入した大腸菌の動態を追跡したところ、1ml当たり数100万個存在した大腸菌は、2日目で数10~数100個に減少し、7日目には検出限界以下に低下した。この結果から、養液栽培系では大腸菌は急速に死滅していくことが示された。カイワレダイコン種子の乾熱殺菌法の検討を行い、大腸菌は菌株により耐熱性が異なり、75℃で4日間で死滅する菌株があるのに対して、80℃で6日間の乾熱が必要な菌株があった。残された問題点としては、養液の殺菌方法がある。 |
カテゴリ | 病害虫 かいわれ 環境制御 だいこん 肥培管理 防除 養液栽培 |