ホウレンソウのシュウ酸に関する評価手法の開発(238)

課題名 ホウレンソウのシュウ酸に関する評価手法の開発(238)
課題番号 1999001929
研究機関名 野菜・茶業試験場(野菜茶試)
研究分担 野菜育種・夏秋野菜研
研究期間 継H09~H13
年度 1999
摘要 ホウレンソウの品種・系統167点を5月播き、同じく196点を8月播きして、シュウ酸と硝酸の含量を測定した。その結果、葉身中のシュウ酸と硝酸の含量は5月播きの方が少なく、特に硝酸の減少が著しかった。5月播きではシュウ酸含量が800~1、400mg/100gFW、硝酸が100~300ppmFW、8月播きではそれぞれ1、000~1、600mg/100gFW 、400~1、200ppmFWであった。8月播きではシュウ酸含量の品種間差が認められ、含量の低い品種・系統は‘マジック、シャイアン、ビロフレイ、リバティー、禹城、晩抽パルク’等が、同じく高いものは‘サマーボーイ、TS905’等が挙げられた。
カテゴリ 育種 加工適性 高品質生産技術 品種 ほうれんそう

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S