染色体操作及び交雑育種を用いたサケ・マス類の品種改良法の検討(21)

課題名 染色体操作及び交雑育種を用いたサケ・マス類の品種改良法の検討(21)
課題番号 1999006211
研究機関名 養殖研究所(養殖研)
研究分担 遺伝育種・細胞工学研
研究期間 継H09~H13
年度 1999
摘要 成長が早くなると期待できる早熟性アマゴを作出するため、1年で早熟する雌雄の遺伝的要素が交雑1代目に作用する程度を解析することを目的として、組合わせ交雑実験を行った。10年度は、1年で成熟したアマゴと2年で成熟したアマゴを用いて、(1)1年成熟雌×1年成熟雄、(2)1年成熟雌×2年成熟雄、(3)2年成熟雌×1年成熟雄、(4)2年成熟雌×2年成熟雄、の4通り交配を行った。それぞれの組合わせによって得た受精卵を3ロットに分け、計12ロットを翌年3月まで飼育した後、体重に有意差のない段階で稚魚の鰭を部分的に切除して標識とし、4通りの組み合わせからそれぞれ1ロットずつ同一の水槽に収容し飼育条件を均質にした。これとは別に、1年および2年で成熟した雄の精子を用いて雄性発生を行った。これによりアマゴの遺伝的早熟性が固定できるか検証する。
カテゴリ 育種 遺伝資源 品種 品種改良

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる