アレロパシー物質等植物が生産する生理活性物質検定手法の開発(92)

課題名 アレロパシー物質等植物が生産する生理活性物質検定手法の開発(92)
課題番号 75
研究機関名 農業環境技術研究所
研究分担 環境生物・他感物質研
研究期間 継11~15
年度 2000
摘要 揮発性のアレロパシー物質を検出する、ディッシュパック法と名付けた方法を開発した。本手法は、検定植物の葉をマルチディッシュに入れ、検定植物に及ぼす影響をバイオアッセイによって検定し、同時に容器内の揮発性物質をガスクロマトグラフ質量分析計で測定するものである。本法を用いて35種類の植物の活性を測定した結果、青葉アルデヒドを多く含むマメ科植物はこの活性が強く、テルペン類を含むキク科植物の活性がこれに次ぐことが分かった。
カテゴリ アレロパシー物質 きく 栽培技術

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S