課題名 | 栄養条件が第一胃発酵及び乳房血流量・酸素濃度に及ぼす影響の動的解析(126) |
---|---|
課題番号 | 109 |
研究機関名 |
畜産試験場 |
研究分担 |
栄養・家畜代謝研 |
研究期間 | 継8~12 |
年度 | 2000 |
摘要 | 近赤外分光法により得られる情報を家畜栄養管理に応用するために,モニタリングのための栄養管理指標の策定と栄養管理情報の蓄積を図った。その結果,■ 体重の変動と乳蛋白質率の変動の間には高い相関関係が認められた。また,乳中尿素窒素とBUNの間には個体毎に見ると高い相関関係が認められた。■ MUNの変動は尿の長波長域よりも精度は劣るものの短波長域の近赤外スペクトルによっても測定可能であった。■採食反すう行動に伴い心拍数は増加するのに対して,乳房の血流量は減少ており,乳動脈血流量の変動には自律神経系の影響が強く関与する可能性が示唆された。 |
カテゴリ | モニタリング |