各種野菜におけるワタアブラムシの増殖能力の解明(70)

課題名 各種野菜におけるワタアブラムシの増殖能力の解明(70)
課題番号 64
研究機関名 野菜・茶業試験場
研究分担 久留米・(上席)
久留米・病害虫研
研究期間 継11~13
年度 2000
摘要 スイカ、キュウリ、ナス寄生のワタアブラムシを採集しクローンの継代飼育系を確立した。また、これらのクローンについてキュウリを寄主とした場合の増殖率を調査した。スイカ寄生のワタアブラムシの純繁殖率(R0)は19.5倍、内的自然増加率(r)は0.25、1世代平均時間(T)は11.9日であった。キュウリ寄生のワタアブラムシのR0は15.3倍、rは0.28、Tは8.8日で、寄主を異にするバイオタイプ間で増殖率に違いが見られた。また、ナス寄生のワタアブラムシはキュウリでは成虫まで発育する個体は見られなかった。
カテゴリ 病害虫 害虫 きゅうり すいか なす 繁殖性改善 病害虫防除 予察技術 わた

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる