ヒトアレルギー関与細胞株の樹立とその細胞機能の解析(292)

課題名 ヒトアレルギー関与細胞株の樹立とその細胞機能の解析(292)
課題番号 292
研究機関名 野菜・茶業試験場
研究分担 茶利用加工・製品開発研
(生研機構)
研究期間 継8~12
年度 2000
摘要 10年度に樹立したダニ抗原特異的IgEを産生するヒトB細胞株及びIL-4を産生するヒトT細胞株の性状を解析し、T細胞株についてはヘルパーT細胞の1型(IFN-gamma分泌)及び2型(IL-4分泌)のクローンが混在している細胞集団であることを認めた。また、マウスマスト細胞を用いた抗アレルギー物質の検索により‘べにほまれ’等の紅茶系品種等の茶葉から精製した新規カテキン誘導体類(エピガロカテキン-3-O-(3-O-メチル)ガレート及びエピガロカテキン-3-O-(4-O-メチル)ガレート)のマスト細胞への影響を調べ、活性化初期に重要な役割を果たすチロシンキナーゼであるSyk、Btkの活性を抑制することを見いだした。
カテゴリ 機能性成分 評価法 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる