赤土流出が海洋沿岸域の水質環境に及ぼす影響の解明(82)

課題名 赤土流出が海洋沿岸域の水質環境に及ぼす影響の解明(82)
課題番号 78
研究機関名 西海区水産研究所
研究分担 石垣・海洋環境研
研究期間 継8~12
年度 2000
摘要 沿岸域及び外海への赤土の輸送過程を把握することを目的とし、11年度は調査海域として選定した宮良川河口域において、干潟域における赤土の堆積量と沖合への赤土の流出に関する調査を行った。その結果、干潟における赤土堆積は降雨等の影響を強く受けるが、年による変動が大きいこと、沖合への流出は海況により変動し、特に流れの状況に大きく支配され非定常な流出が起こることを明らかにした。12年度は干潟域における赤土堆積量のモニタリング、赤土輸送過程における粒度組成の変動を調査する。また、最終年度にあたり、河川から沿岸、沖合域への輸送過程のとりまとめを行う。
カテゴリ 亜熱帯 モニタリング 輸送

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる