チャバネアオカメムシの動態解析(202)

課題名 チャバネアオカメムシの動態解析(202)
課題番号 179
研究機関名 果樹試験場
研究分担 保護・虫害研
研究期間 止11~12~(16)
年度 2000
摘要 チャバネアオカメムシの果樹園への侵入機構を解明するために,野外における個体数の変動を調査した。平成11年冬から平成12年春にかけての越冬成虫密度は調査単位あたり0.30頭で,平年並であった。予察灯による越冬世代成虫の誘殺個体数は少なく,5月下旬から6月中旬に不明瞭なピークが認められるにとどまった。7月下旬から9月にかけて,第1世代成虫による大きなピークが形成された。一方,合成集合フェロモンの誘殺数は5月下旬から6月中旬にピークとなり,7月中旬と9月中旬に不明瞭で小さなピークが認められた。本課題は研究機構-果樹研に引き継がれる。
カテゴリ 病害虫 害虫 カメムシ フェロモン 防除 予察技術

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる