課題名 | 中国の主要地域における新技術普及の農家経営、地域経済への影響評価(6) |
---|---|
課題番号 | 5 |
研究機関名 |
国際農林水産業研究センター |
研究分担 |
海外情報・(主研) (農研セ) (中国農業科学院農業経済研究所) |
研究期間 | 止9~12~(15) |
年度 | 2000 |
摘要 | 11年度までに、1980年代以降の主要な農業新技術の特徴及び技術普及上の問題点等を明らかにした。12年度からは、当初の予定通り農産物流通システムに関する研究を開始した。黒龍江省の2つの市において、米の生産、加工、流通に関する共同調査を行い、非国営精米・卸売企業による品種別の買付・精米と農家の組織化の動きが見られること等を明らかにした。こうした動きは、近年中国各地で進行中の「農業産業化経営」(農産物流通・加工企業によるインテグレーション経営)の1つの事例である。今後はさらに地域及び対象農産物を増やして調査を行う必要がある。(国際セ) |
カテゴリ | 加工 経営管理 品種 |