課題名 | 電解水が野菜の生育、品質等へ及ぼす影響の検証(193) |
---|---|
課題番号 | 171 |
研究機関名 |
野菜・茶業試験場 |
研究分担 |
野菜育種・生態特性研 |
研究期間 | 止12~14(12) |
年度 | 2000 |
摘要 | 塩分を含む水を電気分解することによって得られる酸性電解水の散布頻度が高いと、レタスの生育は抑制され、レタスといちごの葉の障害の程度が大きくなった。レタスでは葉に斑点が出る障害が、いちごでは葉の表側が紫色になり、葉の裏側に斑点が出る障害が発生した。酸性電解水の散布濃度が高いと、レタスとほうれんそうの生育が抑制され、葉の障害の程度が大きくなった。同じ散布濃度ではレタスに比べてほうれんそうで、葉に斑点が出る障害の程度が大きかった。レタスのうどんこ病の発生は酸性電解水の散布により抑制され、その抑制程度は散布頻度が高くなるにつれて、また、散布濃度が高くなるにつれて大きくなった。 |
カテゴリ | いちご うどんこ病 低コスト ほうれんそう レタス |