少肥適性及び病害虫抵抗性育種素材の検索

課題名 少肥適性及び病害虫抵抗性育種素材の検索
課題番号 2003003839
研究機関名 農業・生物系特定産業技術研究機構
研究分担 農業・生物系特定産業技術研究機構 野菜茶業研究所 茶業研究部 上席研究官
農業・生物系特定産業技術研究機構 野菜茶業研究所 茶業研究部 育種素材開発チーム
農業・生物系特定産業技術研究機構 野菜茶業研究所 茶業研究部 育種研究室
研究期間 新規2003~2003
年度 2003
摘要 i)少肥下での木部樹液のアミノ酸濃度及び枝中のアミノ酸含有量から「あさのか」「こまかげ」は少肥適応性が高いと判断された。また、「金系30-2」を少肥適応性系統として選抜した。ii)クワシロカイガラムシ、炭疽病、輪班病に抵抗性で、クワシロカイガラムシ抵抗性をDNAマーカーで選抜可能な中間母本候補2系統を育成した。SSRマーカーの開発を行い、連鎖地図の高度化を図った。iii)炭疽病拡大抵抗性検定法を用いて500品種・系統の抵抗性を明らかにした。炭疽病抵抗性に関するRAPDマーカーの検出を行った。iv)窒素吸収関連遺伝子5種の単離と根の活力測定のための酵素活性測定条件の設定を行った。形質転換体の作出には至らなかった。
カテゴリ 育種 害虫 炭疽病 DNAマーカー 抵抗性 抵抗性検定 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる