課題名 | 有機質資材等施用下での硝酸性窒素等の溶脱量の調査・解析 |
---|---|
課題番号 | 2004004663 |
研究機関名 |
農業・生物系特定産業技術研究機構 |
研究分担 |
農業・生物系特定産業技術研究機構 中央農業総合研究センター 土壌肥料部 水質保全研究室 |
研究期間 | 新規2004~2004 |
年度 | 2004 |
摘要 | 堆肥が含有する可給態窒素の比率は、土壌に3%の堆肥を添加する室内培養法で推定すると、黒ボク土35%、赤色土26%、砂丘未熟土22%となった。一方、堆肥1.7t/10aを4年間連用したモノリスライシメータ試験において窒素溶脱量と作物吸収量から可給態窒素率を試算すると、黒ボク土71%、赤色土45%、砂丘未熟土60%と室内培養法で求めた値の2倍以上となり、中長期的な窒素溶脱リスク評価手法の開発には圃場条件下での試験結果が必要なことを明らかにした。また、化成肥料を10年間連用した黒ボク土畑2.5 m深では、182 mg/kgもの硝酸性窒素を黒ボク土が吸着することにより地下水流入負荷が一時的に緩和されることを明らかにした。 |
カテゴリ | 土づくり 肥料 施設栽培 土壌管理技術 モニタリング |