温暖地向き蛋白質変異米を主体とした新形質米品種の育成

課題名 温暖地向き蛋白質変異米を主体とした新形質米品種の育成
課題番号 2004004814
研究機関名 農業・生物系特定産業技術研究機構
研究分担 農業・生物系特定産業技術研究機構 近畿中国四国農業研究センター 作物開発部 稲育種研究室
研究期間 新規2004~2004
年度 2004
摘要 消化しやすい蛋白質が少ない品種及び巨大胚を有する品種の育成を目標として18組合せの交配を行い、77系統について収量や品質を調査した。その結果、消化しやすい蛋白質が「LGCソフト」より20%以上少なく、低アミロースでおいしい「中国188号」を次年度から新たに府県の奨励品種決定調査に供試する系統として選定した。また、「LGCソフト」の特別用途食品の表示許可申請に向け、栽培条件や栽培地域の違いによる栄養成分の変動についての解析及び腎不全患者を対象とした臨床試験を徳島大学等の協力のもとに開始した。
カテゴリ 軽労化 高付加価値 栽培条件 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる