水田・畑等の熱収支・炭素循環量評価及び水稲の高温障害に伴う品質低下の解明

課題名 水田・畑等の熱収支・炭素循環量評価及び水稲の高温障害に伴う品質低下の解明
課題番号 2005006971
研究機関名 農業・生物系特定産業技術研究機構
研究分担 農業・生物系特定産業技術研究機構 九州沖縄農業研究センター 環境資源研究部 気象特性研究室
研究期間 新規2005-2005
年度 2005
摘要 i)飼料畑で乱流変動法測定の炭素量と飼料乾物中の炭素量とはほぼ一致し、アジアフラックスのデータベースに登録した。水田の蒸発散二層モデルを利用して、温暖化シナリオに基づく九州における将来水需要量を評価した。温度勾配チャンバーを用い、水稲各品種の高温に伴う穂温と不稔率の関係を明らかにした。水稲のプラントキャノピーアナライザ測定の植物面積指数の補正法を提案した。正規化したモンスーン指数(GmI)を水分ストレス指標として、九州地域内の分布図を作成した。ii)畜舎の暑熱軽減対策として細霧噴霧により牛体表面が約70%濡れた場合、牛体表面の風速が2m/sを維持すれば、牛体貯熱量が増加させないで、牛体直腸温の上昇を抑制できた。
カテゴリ 高温対策 水田 水稲 炭素循環 データベース 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる