課題名 | 自家不和合性遺伝子に基づくニホンナシ等の遺伝的多様性評価 |
---|---|
課題番号 | 2005007012 |
研究機関名 |
農業・生物系特定産業技術研究機構 |
研究分担 |
農業・生物系特定産業技術研究機構 果樹研究所 遺伝育種部 核果類育種研究室 |
研究期間 | 新規2005-2005 |
年度 | 2005 |
摘要 | i)ウメ自家和合性個体の選抜を目的に、交雑実生258個体を獲得した。ii)東海・近畿・四国地方由来の在来ナシ22品種のS遺伝子型の決定と新規S遺伝子型2種類を検出した。その遺伝子型から四国地方由来の在来品種と中国大陸産ナシ品種との関係を推定した。iii)ナシの新規自家和合性遺伝子を得る目的で、ガンマー線照射花粉由来の実生48系統の自家受粉での結実率から、自家和合性の5系統を選抜した。iv)リンゴで同質4倍体を利用した自家和合性の誘導をめざし、葉片培養でのコルヒチンによる倍化条件を検討し、3品種で4倍体を獲得した。v)カンキツわい性台木育成を目的に、皮接ぎ法によりカラタチ交雑実生33個体中15系統が目的のわい化度を示すことを明らかにした。 |
カテゴリ | 育種 うめ 収量向上 受粉 台木 低コスト 品種 りんご わい化 その他のかんきつ |