メロン実くずれ果の発生要因と抑制対策

課題名 メロン実くずれ果の発生要因と抑制対策
研究機関名 北海道原子力環境センター
研究期間 完H14~15
年度 2003
摘要 近年、発生が問題となっているメロンの果肉が溶ける実くずれ果症状に対して、現地試験および栽培試験からその発生要因を解析するとともに、実くずれ果発生を抑制するための栽培技術を検討することを目的とする。実くずれ果発生圃場は作土が浅く、作土直下に硬盤層が認められ、発生前に多雨条件であった。また、窒素の過剰施用、着果前の強整枝、成熟後期の日射不足および根圏土壌の水分過剰は実くずれ果発生を助長した。実くずれ果では果皮のカルシウム含有率の低下、胎座のカリウム含有率の上昇および果肉のヘキサメタリン酸画分ペクチンの減少と水溶性画分増加が認められた。これらの対策として、高畦による根圏環境の改善と高温時の充分な換気および着果前の適正な整枝などがあげられる。
研究対象 メロン
戦略 園芸
専門 栽培生理
部門 野菜
カテゴリ 栽培技術 メロン

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる