課題名 |
バイオテクノロジー利用による実用品種の育成 |
研究機関名 |
和歌山県農林水産総合技術センター暖地園芸センター
|
研究分担 |
育種部
|
研究期間 |
継H11~16 |
年度 |
2003 |
摘要 |
目的:・オリジナル品種の育成、・育種の効率化。計画:・育種目標[・花き(スターチス:萎凋細菌病抵抗性、スイートピー:花色の多様化、巻きひげ無し)、・野菜(エンドウ類:早生・短節間の実エンドウ、濃緑莢のサヤエンドウ)、・果樹(カンキツ:食味の良い無核品種、カキ:食味の良い早生渋ガキ)]、・効率的育種法の開発[・DNAマーカーの利用技術(カンキツ・スイートピー)、・幼苗での萎凋細菌病抵抗性選抜技術(スターチス等)]。期待される効果:・オリジナル品種誕生、・産地の拡大、強化。得られた成果:・スイートピーの冬咲き系統で3品種、実エンドウの早生系統で1品種を品種登録申請。残された問題点:・新品種育成期間の短縮、・育成品種の種苗確保。
|
研究対象 |
共通
|
戦略 |
作物育種
|
専門 |
育種
|
部門 |
花き・野菜・果樹
|
カテゴリ |
育種
かき
さやえんどう
新品種育成
スターチス
DNAマーカー
抵抗性
品種
実えんどう
良食味
その他のかんきつ
|