所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農業技術革新工学研究センター |
---|---|
肩書き | 労働・環境工学研究領域安全人間工学ユニット上級研究員 兼 評価試験部安全試験室 |
氏名 | 積 栄 |
連絡先(電話番号) | 048-654-7027 |
所在都道府県名 | 埼玉県 |
見える化ID | 001558 |
URL | |
カテゴリ |
2021年度 トラクタ追突事故対策に関する北海道内の農業者の意識調査
2014年度 農作業安全に関するe-ラーニングシステムの開発と学習者の知識レベルの推定
2014年度 自脱コンバインの手こぎ作業における巻き込まれ事故の重傷化を防ぐ装置
2013年度 乗用トラクタおよび刈払機事故のための詳細調査票および分析手法
2013年度 農作業安全に関するeラーニングシステムの開発と学習者の知識レベルの推定
2013年度 乗用トラクタの転落転倒事故の一因である左右ブレーキの連結忘れを防ぐ装置
2012年度 バイオディーゼル燃料利用によるディーゼル機関性能 -メタノール蒸気の影響-
2012年度 農業機械のリスク低減に向けた農業者意識の調査研究
2011年度 農作業安全教育コンピュータソフトウェアの開発-第2報 乗用トラクタでの春の耕うん作業編の製作-
2011年度 農作業安全教育コンピュータソフトウェアの開発 -第2報 乗用トラクタでの春の耕うん作業編の制作
2009年度 インターネット上で農作業安全に関する知識を学習できるeラーニングシステム
2008年度 農用トラクタエンジンの排出ガス低減化作動線
2006年度 乗用トラクタの稼働実態に即した排出ガス評価法に関する基礎研究
2006年度 トラクタ用省エネ運転指示装置
2006年度 排出ガス認証試験のための低コストPM測定技術
2006年度 歩行用トラクタに係わる後進時の安全要件
2005年度 国産水稲うるち米の品質(第2報)-食味に関連する米品質-
2005年度 国産水稲うるち米の品質(第1報)-1994年から1999年までの6年間の米の食味と品質分布-
2005年度 トラクタの操舵力・操作力の測定方法
2017年度 スイカのトンネル栽培におけるつる引き用農作業イス
2014年度 自脱コンバインの手こぎ作業における巻き込まれ事故の重傷化を防ぐ装置
2013年度 乗用トラクタおよび刈払機事故のための詳細調査票および分析手法
2013年度 乗用トラクタの転落転倒事故の一因である左右ブレーキの連結忘れを防ぐ装置
2010年度 トラクタ評価試験の計測精度の管理方法
2009年度 自脱コンバインにおける手こぎ作業時の緊急停止装置の性能向上技術
2009年度 インターネット上で農作業安全に関する知識を学習できるeラーニングシステム
2009年度 自脱型コンバイン用エンジン出力軸トルク測定装置
2008年度 ディーゼル特殊自動車にバイオディーゼル燃料100%を利用する場合の留意事項
2006年度 トラクタ用省エネ運転指示装置
2006年度 歩行用トラクタに係わる後進時の安全要件
2006年度 排出ガス認証試験のための低コストPM測定技術
2005年度 トラクタの操舵力・操作力の測定方法