所属機関名 | 静岡県農林技術研究所 果樹研究センター |
---|---|
肩書き | 上席研究委員 |
氏名 | 増井伸一 |
連絡先(電話番号) | 054-376-6154 |
所在都道府県名 | 静岡県 |
見える化ID | 002025 |
URL |
http://www.kajuken-shizuoka.jp/ |
カテゴリ | 病害虫 病害虫防除 その他の果樹 |
2020年度 カンキツ防除における産業用無人ヘリコプターの効果的散布経路
2020年度 経済栽培カンキツ園におけるコウズケカブリダニ(ダニ目:カブリダニ科)によるミカンサビダニ(ダニ目:フシダニ科)の生物的防除
2019年度 傾斜地カンキツ園における無人航空機の利用と病害虫防除の省力化
2013年度 カラーシート反射光,LED照射光に対するミナミキイロアザミウマThrips palmi (Karny)の誘引特性
2013年度 LEDおよびカラーシートに対するミナミキイロアザミウマの時間帯別誘引特性
2011年度 温室メロン栽培でスワルスキーカブリダニと併用可能な農薬の選抜
2011年度 シロネギにおける土着天敵活用の可能性
2011年度 減農薬や植生管理がネギアザミウマの密度に及ぼす影響
2009年度 東海地域砂丘地帯のネギ類ほ場における環境保全型農法と関連した生物多様性の指標生物の選抜
2009年度 カンキツ園におけるチャノキイロアザミウマ成虫の飛来時期と薬剤防除適期の関係
2009年度 農業に有用な生物多様性の指標の開発 静岡県の環境保全型シロネギ圃場に発生する土着天敵
2009年度 メロン温室の大型化に伴う問題点と対応
2008年度 カンキツ園に発生したカブリダニ類からの被捕食者の検出
2008年度 チャノキイロアザミウマ成虫のカンキツ園への飛来時期と周辺植物における発生との同調性
2008年度 チャノキイロアザミウマはなぜ害虫化したのか?
2008年度 チャノキイロアザミウマはなぜ害虫化したのか?
2007年度 カンキツ園に発生したカブリダニ類からの被捕食者の検出