所属機関名 | 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 十勝農業試験場 |
---|---|
肩書き | 主査 |
氏名 | 長浜恵 |
連絡先(電話番号) | 0155-62-9805 |
所在都道府県名 | 北海道 |
見える化ID | 002445 |
URL | |
カテゴリ | 病害虫 あずき きゅうり 水稲 病害虫防除 |
2021年度 北海道のパイプハウスにおける統合環境制御が夏秋どりトマトの収量に及ぼす影響
2021年度 気象変動に伴う豪雨による金時の色流れ粒発生リスク回避のための晩播および窒素施肥対応
2019年度 北海道で冬期間に収穫する数種葉菜類で発生したRhizoctonia 菌による病害
2019年度 アズキ茎疫病の圃場抵抗性検定について-発病度の品種間差異の年次変動要因-
2019年度 気象変動に伴う金時の色流れ粒発生リスク回避に向けた成熟期分散と施肥対応
2019年度 北海道で冬期間に収穫する数種葉菜類で発生したRhizoctonia菌による病害
2015年度 北海道におけるイネ赤色菌核病の発生
2015年度 北海道における水稲採種ほ周辺でのばか苗病発生時の採種の可否
2014年度 コムギ雪腐褐色小粒菌核病に対する殺菌剤の残効性
2014年度 北海道における水稲採種ほ場周辺でのばか苗病発生時の対応
2013年度 いもち病圃場抵抗性に優れる水稲新品種「きたくりん(空育172 号)」におけるいもち病防除体系
2012年度 問題化する耐性菌・抵抗性害虫-きゅうり褐斑病とおうとう灰星病とトマト・ミニトマト葉かび病
2012年度 きゅうりの病害対策
2012年度 土壌消毒によるキュウリ褐斑病菌の密度低下の可能性
2012年度 栽培管理の違いがキュウリ褐斑病の病勢進展に及ぼす影響
2011年度 草勢低下とキュウリ褐斑病の関係
2010年度 キュウリ褐斑病防除におけるボスカリド水和剤の散布回数と耐性菌出現との関係
2010年度 北海道におけるキュウリ褐斑病菌の越冬
2009年度 北海道におけるキュウリ褐斑病菌のボスカリド耐性
2009年度 北海道におけるキュウリ褐斑病のアゾキシストロビン耐性