所属機関名 | 公立大学法人 大阪府立大学 |
---|---|
肩書き | 准教授 |
氏名 | 西浦芳史 |
連絡先(電話番号) | 072-254-9428 |
所在都道府県名 | 大阪府 |
見える化ID | 003177 |
URL | |
カテゴリ | 病害虫 育苗 機械化 機能性 キャベツ 栽培技術 直播栽培 施設環境管理 水稲 だいこん 接ぎ木 低コスト トマト 播種 防除 ロボット |
2014-2017年 [独立行政法人科学技術振興機構 産学連携・技術移転事業] 自動選別型ナス科接ぎ木苗の工場的生産システム
2005-2007年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 果菜類接ぎ木苗の活着および順化程度の情報化と養生装置の開発
2002-2005年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 吊り下げ移動型トマト栽培施設におけるロボット作業システムの確立
2000-2001年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 生体電位計測による接ぎ木苗における活着程度の情報化と活着・順化装置の開発
1999-2000年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 最適育苗環境制御のためのビジュアルフィードバックシステムの開発に関する基礎研究
1997-1998年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 植物生体情報フィードバック型接ぎ木苗活着・順化システムの開発に関する基礎的研究
1995-1997年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 接ぎ木苗生産ロボットシステムの開発に関する研究
1996-1996年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 植物生体情報計測におけるマシンビジョンの応用 -植物生体内水分変化の推定-
1994-1996年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] カルマンニューロテクスチャー解析法を用いた植物生体情報の無侵襲計測技術の開発
1995-1995年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 生物生産におけるマシンビジョンのための人工網膜的視覚情報処理による認識機構の構築
1994-1995年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] スペーストロン内の可変重力場における軟弱野菜生育パターンの非線型システム同定
1994-1994年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 生物生産におけるマシンビジョンに関する研究-植物形態情報認識アルゴリズムの開発-
1992-1993年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 生体形状認識のための学習機能を有する有限要素神経回路網と知能撮像デバイスの研究
1989-1991年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] ファジィ理論および自己発見的組織化法に基づく農機インタ-フェ-ス設計システムの開発
1989-1991年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 農用作業機の自動化における人工知能の応用
1989-1991年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 植物生体内部情報計測における超音波画像解析システムの開発