伴野 潔

所属機関名 信州大学
肩書き 教授
氏名 伴野 潔
連絡先(電話番号) 0265-77-1412
所在都道府県名 長野県
見える化ID 003228
URL http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.OhLpjhAh.html
http://karamatsu.shinshu-u.ac.jp/lab/banno/
http://karamatsu.shinshu-u.ac.jp/lab/banno/akakaniku.htm
カテゴリ 機能性 栽培技術 収量向上 DNAマーカー 低コスト 品種 ぶどう りんご その他の果樹

研究情報

2014-2017年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   バラ科果樹の休眠および季節的成長制御におけるDAM遺伝子の機能解明

2013-2013年   [独立行政法人科学技術振興機構 産学連携・技術移転事業]   ‘ハニールージュ’等赤果肉リンゴ品種の消費拡大に向けた栽培技術の確立と加工用途の開発

2003-2005年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   属間雑種を利用したリンゴとナシの飽和連鎖地図作成の新戦略と有用遺伝子のマッピング

2000-2002年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   遠縁雑種を利用したニホンナシへの複合病害抵抗性の導入と病害関連遺伝子の単離

1994-1996年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   ニホンナシとリンゴの属間雑種による果樹新品種の創成

1992-1994年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   胚培養並びに細胞融合によるニホンナシとリンゴの属間雑種育種に関する研究

1991-1993年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   エチレン生成要因と液胞膜活性からみたニホンナシ果実の成熟特性と品種類別

1988-1990年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   日・韓両国の産業構造に推移にともなう作物生産の変容と技術的諸問題の解明

1989-1990年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   ナシ‘おさ二十世紀'を用いた自家和合性新品種の育成と自家不和合性に関する研究

1985-1986年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   アルコールガスとエチレン吸収剤によるカキ脱渋の簡易化に関する研究

1985-1986年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   日本ナシの樹体内貯蔵養分の動向に関する研究

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる