所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業研究センター |
---|---|
肩書き | 上級研究員 |
氏名 | 田中 福代 |
連絡先(電話番号) | 090-2460-0423 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 000348 |
URL | |
カテゴリ | 肥料 機能性 栽培技術 水稲 施肥 土壌管理技術 メタボローム解析 その他の果樹 その他の野菜 |
2012年度 有機農業における品質研究の進展
2012年度 長崎県水稲葉枯症 ―水稲への窒素負荷と葉枯障害との関係―
2012年度 有機農業における品質研究の進展
2011年度 Metabolite profiling for the evaluation of organic amendments.
2008年度 畑条件下での重窒素ラベル硫安と各種牛糞堆肥の併用下における由来別無機態窒素の増減要因の解析
2007年度 Determination of 13C Content in Starch from Rice Plants with Stable Isotope Ratio Mass Spectrometry
2006年度 殺菌剤クロロタロニルによる土壌中のアンモニア酸化阻害
2006年度 殺菌剤クロロタロニルによる土壌中のアンモニア酸化阻害
2004年度 同位体比によるホウレンソウ栽培法の判別
2002年度 水田への麦わら施用に伴う芳香族カルボン酸の生成と水稲の生育抑制機構に関する研究
2002年度 GC/C/IRMSを用いたカンショにおける同化13CO2の初期代謝の解析
2002年度 殺菌剤クロロタロニルによる土壌のアンモニア酸化抑制作用
2002年度 殺菌剤クロロタロニルによる土壌のアンモニア酸化能抑制作用(2)ー抑制に関与する構造とアンモニア酸化細菌への影響ー
2002年度 同位体比質量分析のための水稲におけるデンプン分画法の検討
2002年度 植物における機能性成分の代謝および組成の解析(予報)各種マススペクトロメトリ-を用いたアントシアニン代謝の解析法の検討
2021年度 リンゴ「ふじ」のみつ入り果には揮発性成分の偏りと水ポテンシャル勾配が存在する
2020年度 貯蔵玄米中の害虫(ガ類)発生を検知する揮発性マーカー成分
2018年度 高温に伴った背白粒の発生と窒素施与による白濁抑制の細胞生理学的要因
2018年度 トマトに耐塩性を付与する新たなエンドファイト細菌
2016年度 アラビノースおよびキシロース濃度はカボチャ貯蔵性を反映する指標である
2016年度 リンゴのみつ風味を再現するエチルエステルフレーバー
2015年度 ニンジン葉の揮発性成分組成を変えるエンドファイト
2015年度 みつ入りリンゴの嗜好性はエチルエステル類の集積により高くなる
2013年度 高温乾燥風による水稲の乳白粒発生機構
2005年度 サツマイモ体内からのエンドファイト窒素固定遺伝子の検出
2002年度 安定同位体比質量分析を目的とした水稲デンプンの精製法
2001年度 重窒素自然存在比法を用いたサトウキビおよびBrachiaria属牧草の窒素固定量の推定
2013-2015年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] ACC分解エンドファイト接種によるファイトアレキシン産生抑制と品質制御の可能性