阿部大吾

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 西日本農業研究センター
肩書き 主任研究員
氏名 阿部大吾
連絡先(電話番号) 084-623-5385
所在都道府県名 香川県
見える化ID 003942
URL
カテゴリ えごま 大麦 キウイフルーツ 機能性 機能性成分 さるなし しそ 機能性食品 農産物機能性 はだか麦 みょうが 麦茶 その他の野菜

研究情報

2021年度   オオムギ赤色粒の色素プロフェロロサミンの検出と簡易判別法

2018年度   もち性大麦配合ご飯は大麦の割合が高いほど食後血糖値の上昇を抑える

2018年度   高リジン変異の導入による大麦穀粒のGABA及び遊離アミノ酸含量の増加

2016年度   β-グルカンが多い大麦の麦ご飯を食べ続けると内臓脂肪面積が低下する

2016年度   シソ科植物に含まれるロスマリン酸は筋細胞のエネルギー消費を促進する

2014年度   ノビレチン等ポリメトキシフラボノイドはナチュラルキラー細胞を活性化する

2014年度   小麦ふすま「自己消化物」の非アルコール性脂肪性肝炎モデル動物に対する効果

2013年度   大麦の高リジン変異体は種子のγ-アミノ酪酸および遊離アミノ酸の含量が高い

2010年度   キウイ幼果抽出物は脂肪細胞分化と脂肪細胞へのグルコース取り込みを促進する

2010年度   大麦粉のフラバノールおよび総ポリフェノール含量を簡易に定量する方法

2009年度   フラバノンは核内受容体PPARγを活性化し、脂肪細胞分化を促進する

2008年度   脂肪細胞分化を促進し核内受容体を活性化するシコクビエ

2008年度   サクラネチンは脂肪細胞分化および脂肪細胞へのグルコース取り込みを促進する

2007年度   インスリン様作用を示すキノン化合物セニジン

2007年度   かんきつ成分ノビレチンは脂肪細胞の分化と脂肪細胞中の脂肪分解を促進する

2006年度   温暖地で栽培された大豆のイソフラボン含量及び組成の品種間差異

2005年度   血糖値の低下に効果のあるショウガ成分

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる