黒ボク土の土壌バイオマスリンはインゲンマメのリン吸収量の指標の一つとなる
要約 収穫時のインゲンマメ地上部リン吸収量と土壌バイオマスリン量との間に有意な正の相関があったことから、黒ボク土でインゲンマメを栽培する場合に土壌バイオマスリン量はリン吸収量の指標の一つとなる。 キ...
要約 促成インゲンマメにおいて、リン酸とカリの養分必要量を牛ふん堆肥から供給することで、これらの化学肥料は不要になる。さらに、肥効調節型窒素肥料の全量基肥施用により、施肥基準の窒素施用量を2割減肥す...
要約 土壌凍結は微生物バイオマスの低下をもたらすが、有機物施用はその水準の維持や活性増大に寄与し、これを介して養分供給を促進する。融凍後の根圏微生物フロラも凍結の影響を受けるが、有機物施用は根圏フロ...
要約 黒ボク土に下水汚泥コンポストを施用すると、酸性フォスファターゼ(pH4.9)活性が増大する。インゲンマメやトウモロコシ栽培ほ場におけるフォスファターゼ活性の増大は作物へのりん酸供給能を増大させ、作物...