大果でネットの美しい隔離床栽培用アールスメロン新品種「アクアクイーン」
要約 隔離床栽培用アールスメロンの新品種「アクアクイーン」を育成した。この新品種は樹勢が強く、果実が大きく、果実外観、食味とも優れ、雌花の着生が良好なので栽培しやすいのが特徴である。真夏を除き、春作...
底流循環型毛管水耕による寒冷地でのメロン夏作栽培とイチゴ促成栽培の施設周年利用技術
要約 遮根シートで水流と根圏を区分し、根が水中にも伸びられるように改良した底流循環型の毛管水耕装置は、寒冷地において、メロン夏作栽培とイチゴ促成栽培の組み合わせによる同一施設の周年利用体系が採用でき...
非病原性フザリウム菌と移植栽培の組み合わせによるホウレンソウ萎凋病の防除
要約 ホウレンソウ萎凋病の発病抑制効果が高い非病原性フザリウム菌を選抜した。圃場レベルにおいて、この非病原性フザリウム菌を育苗中に接種した移植栽培は、移植栽培のみの発病抑制効果をさらに高める。 背景...
要約 メロンの栄養障害・病害虫診断を目的とした、栄養障害15、病害9、虫害7、薬害1、寄生植物1(計33種類)の症状、被害状況および原因生物に関するカラ-写真集(計140葉)を作成した。 背景・ねらい 従来よ...
要約 「空知交5号」は、良食味の緑肉メロンで、着果性・果実肥大性に優れ、外観品質も良好である。うどんこ病抵抗性及びつる割病抵抗性(レース0・レース2)を有する。 背景・ねらい 北海道の緑肉メロン生産は...
要約 メロンの種子発芽時にエセフォン処理を行って、実生の根の伸長が抑制されない、すなわちエチレン感受性が低い個体を選抜する方法によって、果実の日持ち性が優れる(果皮の黄化や果肉の軟化が遅い)品種・系...
要約 メロンえそ斑点病の防除に有効なニューメロンの接ぎ木作業性を向上するには、緩効性肥料を混合したバーミキュライトに播種して胚軸を大きく育てるのがよい。 背景・ねらい ハウスメロン栽培でメロンえそ斑...
要約 温暖地中山間地域のパイプハウスを利用した周年栽培体系の基幹作物としてメロンを選定し、3月下旬、7月下旬は種の2期作の栽培法を確立した。セル成型苗とLPG燃焼による炭酸ガス発生装置の導入により、...
要約 メロン種子を小型ペーパーポット上で一斉に催芽させた後、ポットごと本圃に定植することによって、育苗及び定植労力の省力化が可能となる。本法はハウス早熟作型、ハウス抑制作型に適用できる。 背景・ねら...
要約 メロンに全く損傷を与えず、持ち運びに便利な大きさで、果肉硬度を迅速・正確・再現性よく測定できる小型(ポータブル)非破壊果肉硬度計を開発した。本装置により、メロンの生長モニタリングも可能である。...
要約 メロン果重を連続測定し,昼間の果実減少重を指標に一日のかん水量,タイミング,回数などのかん水制御をコンピュターによって行う自動水管理法である。 背景・ねらい メロンの水管理には,果実や株の状態,天候,...
要約 メロン果重を連続測定し、昼間の果実減少重を指標に1日のかん水量、タイミング、回数などコンピュ-タを用いてかん水制御を行う自動水管理法である。 キーワード メロン果重、果実減少重、かん水制御、自...
要約 幼苗の葉柄への接種法によるメロンつる枯病に対する抵抗性の安定的な検定法を確立した。本法により、幅広い抵抗性の品種間差異が認められ、抵抗性素材の検索、抵抗性の系統選抜、遺伝様式の解析が可能にな...
要約 メロン黄化えそ病の病原ウイルスはミナミキイロアザミウマにより永続伝搬され、ウリ科植物に強い病原性を持ち、トスポウイルスに属する新しいウイルス(メロン黄化えそウイルス)である。 背景・ねらい 温室...
要約 メロンに全く損傷を与えず、持ち運びに便利な大きさで、果肉硬度を迅速・正確・再現性よく測定できる小型(ポータブル)非破壊果肉硬度計を開発した。本装置により、メロンの生長モニタリングも可能である。 ...
要約 メロンえそ斑点病の防除に有効なメロン台木はPerlita、PMR-5、ニューメロンである。接ぎ木作業性、つる割病抵抗性を考慮すれば、Perlitaが実用的である。 背景・ねらい メロンは園芸品目の中でも基幹品目と...
要約 少側枝性の遺伝資源(雑草メロン)を用い、短側枝性で着果性に実用上問題のない育種素材系統を育成した。本系統は中~高節位のほぼ全ての側枝が両性花着生後に伸長を停止するため、整枝作業の省力化が可能...
要約 黒ボク土でにんじんの施肥法を全面全層施肥から条施に、窒素追肥の時期を播種後45日頃の1回にすることにより、窒素施肥量を5割(基肥25%、追肥60%)程度減肥することができ、施肥窒素の利用率が2倍程度高ま...
要約 うどんこ病抵抗性の明らかになっているメロン3系統を用いた抑制・半促成の両作型での栽培及び人工接種試験により、茨城県での発生レースは、抑制栽培ではSphaerotheca fuligineaレース2、半促成栽培ではSpha...
要約 メロンパイプハウスの後地を利用するチンゲンサイ栽培の品種は、夏どり用が「青武」、「平成」、秋どりが「長江」、冬~早春どりは「青武」が適する。最適かん水開始点は夏どり栽培がpF 2.0、冬どり栽培がpF...