資材管理や出荷管理機能などを強化した作業計画・管理支援システム「PMS」
要約 2007年度に公表した作業計画・管理支援システム「PMS」に対して、作付計画時の必要資材量積算機能、生産資材在庫管理機能、収穫以降の生産出荷管理機能、ユーザ定義によるデータ抽出機能などを追加し、実用...
圃場情報および利用管理の一元化はコントラクタの収穫作業効率を改善させる
要約 分散圃場の収穫を担うコントラクタでは、圃場情報および利用管理の一元化を行うことにより収穫機械の圃場間移動距離と圃場間移動時間が短縮され、収穫作業効率(圃場間移動効率)が改善する。 キーワード コン...
様々な営農形態に柔軟に対応できるGIS機能を備えた営農情報管理システム「FARMS」
要約 開発した営農情報管理システムは、個別の経営体からJA単位での地域的管理まで幅広く対応可能で、ほ場毎の基本情報と作付け・作業状況を随時管理する機能、合筆や分筆、二毛作等の作付けの変化に柔軟に対応...
要約 牛群検定情報データベース及び検定情報分析システムを構築することにより、効率的な成績表の作成が可能になった。また、牛群検定成績をインターネット等により送信することで、迅速なフィードバックが可能と...
要約 バイオ燃料原料として国内で生産可能な資源作物について、栽培に必要な農業生産資材や農業機械によるエネルギー消費量、資材等の価格や労力、収量及び成分をとりまとめたデータベースである。利用者は、デー...
背景・ねらい
日本海の重要資源であるスルメイカは、近年良好な資源水準を維持しているものの、価格が低迷している。さらに燃油高騰によって操業経費が上昇し、漁業者の経営を圧迫している。スルメイカの漁...
要約 農業集落単位で集計された耕地面積や家畜飼養頭数といった農業統計データを農業環境研究で利用しやすい1kmメッシュ単位のデータに変換し、データフォーマットがCSV形式のファイルを作成しました。 背景・ね...
バイオインフォマティックスにより開発された鳥型結核菌の分子疫学的手法
要約 抗酸菌のゲノムデータベースの生物情報学的比較解析等により、鳥型結核菌のゲノム上に散在する多型縦列反復配列領域を特定した。対応する多種類の多型縦列反復配列領域の反復数の並びは、鳥型結核菌系統樹...
要約 気象観測データおよび予測データを用いて農作物生育予測情報、深水管理情報等の情報を発信するウェブシステムは、GISソフトウェアにより任意の地域の情報を提示し、生産関係者が農業気象災害軽減のための栽...
背景・ねらい
消費者の「食の安全・安心」への要求は、水産物,特に養殖魚においては,生産履歴や流通履歴に及ぶ。今回,無線ICタグを使って,水産物流通環境下での情報伝達技術の開発を行うとともに長崎県...
要約 「集落営農組織化効果試算シート」は、水稲・小麦・大豆の経営規模別農業技術体系データを利用し、集落の農家毎の「現状」の土地利用状況と、農地や作業を営農組織や担い手農業者に集積するなどの「改革案」...
農作業計画策定のためのアメダス地点別半旬別作業可能日数率算出支援シート
要約 このシートは、アメダス観測地点別の日別降水量を基に、水稲、麦、大豆作の作業別・半旬別作業可能日数率を算出できる。降水量データを追加することで最新の作業可能日数率の算出ができる。 キーワード 作業...
要約 京都議定書の第一約束期間(2008-2012年)に向けて、議定書に定められた森林の吸収量を科学的に算定・報告する手法の開発とともに、それを実行するための国家森林資源データベースを開発しました。 背景・ね...
要約 VBAを用いてMicrosoft Excel上で作動する集落営農経営計画策定支援システムを開発した。 当システムを利用することで、集落営農における経営試算を短時間で簡易に実施できるとともに、 経営環境分析に基づく...
要約 バイオマス利用計画策定に利用するため、既存の統計情報等を用いて処理・利用経路別の家畜ふん尿とそのNPK成分の発生量を推定する手法を開発した。発生量は統計値やパラメータのデータベースと表計算ソ...
要約 農業技術体系データベースは、農業生産に関わる投入・産出量を農作業スケジュールと関連づけて体系的に蓄積・共有することができる。データベース構築から営農計画作成までを統合化・システム化することで...
要約 農産物の流通履歴、特にロット形態の変更を効率的に記録し照会できるデータベースである。流通過程におけるイベントのIDと、関係するロットのID、地点のID、時刻を関連付けてデータベースに記録することで...
要約 線形計画法による営農計画モデルの作成を自動化するプログラムで、作目の経営指標のデータベース作成、データベースに登録された経営指標を利用する営農計画モデルの作成、営農計画案(最適解)の図示等の機...
要約 現在市販されているトラクタ等を対象とした価格および諸元の情報データベースを利用した検索プログラムであり、農業者等が機械の導入・選択において参考となる情報を視覚的に得ることができ、利用状況の記...
実用的な生産情報開示システムの構築・運用とマーケティングへの応用
要約 Webを使って、独自情報とSEICAを活用した生産情報を組み合わせて提供することにより、実用的なトレーサビリティシステムを構築できる。効率的に運用するには、農産物へのアドレス表示方法、消費者ニ...